釣書・身上書を書く際に、これだけは押さえておきましょう。
まず、
●釣書あるいは身上書は同じもの。タイトルに「釣書」か「身上書」と書くかだけの違いです。どちらでも結構です。問題ありません。迷ったら、とりあえず自分が住んでいる所で、どちらの呼称を使っているか、年配の方に聞いて、それに合わせれば良いでしょう。
●無地の便箋に用紙は横向き、文字は縦に、右から左に向かって、最初はタイトル「釣書」か「身上書」、それ以降プロフィールを書いていきます。
●項目は、
>> 釣書・身上書・家族書 代筆サービス 〔納期3日・1万円〕
くらいで良いでしょう。
●お見合いならこれだけで結構です。もし、結納でしたら「家族書」も必要です。家族書とは家族の一覧のプロフィールです。と言っても名前、生年月日、間柄(父母姉妹兄弟…)です。
●手書きで書いたほうが良いでしょう。せっかく相手側が手書きで書いてくれたのに、こちらがワープロの文書では、ちょっと失礼かも。
以上、押さえておきたい「釣書」「身上書」の書き方でした。